立川 清志楼 / Kiyoshiro Tatekawa

写真家・映像作家。東京在住。


主に動物園を撮影した映像に実験的要素を用いた編集を施し、物語性を排除した物質的な映像作品を制作する。
作品のみならず上映方法についても複数のプロジェクターを用い紗幕へ投影するなど実験的なインスタレーションを実施している。
2020年7月から始まった実験映像プロジェクト「第一次三カ年計画」が本年6月終了。3年間で200本の映像作品を制作、16回の上映会を行った。
「写真新世紀2020年度優秀賞」(オノデラユキ選)、「写真新世紀2019年度佳作」(安村崇選)受賞。

Photographer and filmmaker based in Tokyo.
Kiyoshiro’s subjects are mainly “zoos”. He uses experimental elements in his editing of images to produce material works that are detached from narrative. In recent years, He's been experimenting with the methods of installing images using multi projections onto scrims. In July 2020, he began the experimental film project “First three-year plan" and completed in June of this year 2023. He produced 200 video works and held 16 screenings over these three years.

Excellence Award for Canon New Cosmos of Photography, 2020, selected by Yuki Onodera
Excellence Award for Canon New Cosmos of Photography, 2021, selected by Takashi Yasumura

主な展示

2023年
「生産報告命令」Feb gallery Tokyo(東京)

2022年
「彼(私)から見える世界」イメージフォーラム・シネマテーク(東京)

2021年
「モメラス実験公演『彼(私)から見える世界』」BUoY(東京)
「網膜反転侵犯」MEM(東京)

2020年
「写真新世紀展2020」東京都写真美術館(東京)

2019年
「写真新世紀展2019」東京都写真美術館(東京)

主な上映会

2020~23年
「第一次三カ年計画1~36」イメージフォーラム・シネマテーク、Alt_Medium、BUoY他(東京)

2020年
「~映像と斜陽」scool(東京)
「material zone=物質地帯」横浜美術館(神奈川)

Part 037 触揺
20,800 
缺货
Part 036 累景
20,200 
缺货
Part 035 律動
10,000 
缺货
Part 034 焦定
18,500 
缺货
Part 033 焦移
19,500 
缺货
Part 032 写映
15,400 
缺货
Part 031 増速
27,600 
缺货
Part 030 射面
26,400 
缺货
Part 029 紗景
21,400 
缺货
Part 028 配置
24,600 
缺货
Part 027 色変
15,100 
缺货
Part 026 揺格
23,600 
缺货